源氏物語を楽しもう‼️

源氏物語の魅力を目一杯伝えたいブログ

竹河(たけかわ) 娘の結婚に頭が痛い

今度は光源氏の養女、玉鬘(たまかずら)の家の話です。

 

玉鬘は冷泉院が帝だったころ、尚侍(ないしのかみ)としてお仕えする予定でした。この尚侍、当時は「帝の愛を受ける女官」、「事実上の妃」という立場でした。

しかし、準備している間に大臣が、かっさらうように玉鬘をものにします。そのため、玉鬘は一般職として仕えました。冷泉帝は、玉鬘が人の妻になったのを残念に思います。

 

 

玉鬘は大臣との間に三男二女がいます。男の子は成人しましたが、女の子は結婚前に大臣が亡くなってしまい、玉鬘は娘の結婚に頭を悩ませます。大臣家の娘と言えど、後ろ楯がいないと結婚は大変なのです。

 

あちこちから結婚の話が来ています。

今上帝(きんじょうてい)には、亡き大臣も娘を妃として差し上げる旨を申し上げていました。しかし、後ろ楯がいない宮仕えは気苦労が多そうです。

 

冷泉院からもお話があります。ただ、娘を妃として差し上げれば、後見人として玉鬘も冷泉院の御所に行く必要があります。厄介なことになりそうな予感...

 

他にも、たくさんの若者たちから求婚があり、特に夕霧の六男が熱心です。夕霧は家族だし、政治を担っている人物。家柄は申し分ありません。でも、六男ではどこまで出世できるやら。

 

夕霧の六男はたびたび玉鬘の屋敷を訪れ、想いを寄せる長女の顔もそっと見ることができて、恋心をつのらせます。

 

 

結局、玉鬘は長女を冷泉院に差し上げることにしました。

夕霧の六男は、この世の終わりと言わんばかりに嘆き悲しみ、今上帝は、自身の意向を無視されたことを不愉快に思います。

玉鬘の息子たちも「政界を引退された冷泉院に差し上げても、張り合いがない」と玉鬘に言います。

 

玉鬘は今上帝のお気持ちを考えて、次女に自分の尚侍の職を譲るという形で、次女を今上帝にお仕えさせます。

 

長女はその後、姫宮を出産。数年後には皇子を出産しました。皇子を出産した後、長女は冷泉院のほかの妃たちから嫉妬され、気苦労が多いようです。

 

 

次回からはいよいよ薫たちの話に入ります。